第4学年 算数科「2けたでわるわり算の筆算」評価規準

単元の評価規準

算数への関心・意欲・態度

数学的な考え方

数量や図形についての技能

数量や図形についての知識・理解

商が1位数の除法をもとに,商が2位数になる除法の筆算の仕方を進んで考え出そうとする。

商が1位数の除法をもとに,商が2位数になる除法の筆算の仕方を考える。

何十でわる暗算や2位数でわる筆算ができる。

2位数でわる計算の仕方や除法に関して成り立つ性質が分かる。

 

時間

ねらい・学習活動

観点

学習活動における具体の評価規準例

(2位数)でわるわり算の学習課題をとらえ,計算の仕方を調べようとする。
(何十)÷(何十)で商が1位数になる暗算ができる。

 

 

 

○(何十)÷(何十)の計算を,わる数が1位数のわり算の考え方を使って計算する方法を考える。
B:80÷20の計算は,10を単位にすると8÷2の計算の考え方と同じであることをノートにまとめることができる。
A:余りのある場合でも,余りの位を間違えずに計算することができる。
(何十)÷(何十)で商が1位数になる暗算ができる。
B:何十÷何十の計算がおおむねできる。
A:何十÷何十の計算(余りのある場合の暗算)ができ,確かめもできる。

(何百何十)÷(何十)で商が1位数になる暗算ができる。

○(何百何十)÷(何十)の暗算のしかたがわかる。
B:何百何十÷何十の計算がおおむねできる。
A:何百何十÷何十の計算(余りのある場合の暗算)ができ,確かめもできる。

(2位数)÷(2位数)で商が1位数になる筆算の仕方について考え,その筆算ができるようになる。

○(2位数)÷(2位数)のわり算の筆算のしかたを考え,筆算ができる。
B:2位数÷2位数のわり算の筆算がおおむねできる。
A:上記のことに加え,筆算を解き始める前に,見当づけをしてから商をたてることができる。

(3位数)÷(2位数)の筆算(商が1位数で余りのある場合を含む)の仕方についても考え,その筆算ができるようになる。

 

 

 

○(3位数)÷(2位数)の筆算の仕方を考えることができる。
B:わられる数を隠しながら説いていく中で,十の位ではなく一の位に最初の商がたつことに気づくことができる。
A:170÷30の見当づけから,商が一の位にたつことを説明することができる。
(3位数)÷(2位数)の筆算ができる。
B:3位数÷2位数の筆算がおおむねできる。
A:3位数÷2位数の筆算がすべて正確にできる。

仮商の修正による筆算の仕方を理解し,その筆算ができるようになる。

 

 

○(3位数)÷(2位数)の筆算を商の見当をつけながら計算する。
B:仮商の修正の仕方について,ノートにまとめることができる。
A:仮商の修正の仕方について,友だちに説明することができる。
仮商の修正が必要なわり算の筆算ができる。
B:仮商の修正が必要なわり算の筆算がおおむねできる。
A:仮商の修正が必要なわり算の筆算がすべて正確にできる。

(3位数)÷(2位数)で商が2位数になる筆算の仕方について考え,その筆算ができるようになる。

商の一の位が0になる筆算ができるようになる。

○(3位数)÷(2位数)で商が2位数になる計算のしかたを考える。
B:3位数÷2位数で商が2位数になる計算の筆算がおおむねできる。
A:3位数÷2位数で商が2位数になる計算の筆算がすべて正確にできる。

(4位数)÷(2位数)や(4位数)÷(3位数)の筆算ができるようになる。

○(4位数)÷(2位数)や(4位数)÷(3位数)のしかたを考える。
B:4位数÷2位数や4位数÷3位数の筆算がおおむねできる。
A:4位数÷2位数や4位数÷3位数の筆算がすべて正確にできる。

わり算に関して成り立つ性質が分かる。

○6÷2,60÷20600÷200の商が3になるわけを考える。
B:1円玉や10円玉,100円玉の個数で考えながら,答えが3になることを説明することができる。
A:上記のことに加え,80÷20と答えが同じになるわり算をわり算の性質を使って考えることができる。

わり算に関して成り立つ性質を活用して,工夫した計算をすることができる。

○わり算の性質を活用し,6500÷250の計算を簡単に計算できるよう工夫する。
B:何千÷何百何十を工夫して計算することができる。
A:上記のことに加え,ほかの工夫の仕方でも解くことができる。

10

練習をすることを通して,わり算についての理解を深める。

 

 

11

よみとる算数「水を大切に!」

生活場面における様々な情報を活用しながら問題を解く。

P110111の資料から必要な情報を取り出し,問題の答えを求める。

B:教科書P110111の資料から必要な情報を正確に活用しながら@〜Bの問題の答えをおおむね求めることができる。

A:上記に加え,せんたくやごはんたきの情報を組み合わせながら自分で問題をつくることができる。

   
WORDファイル形式でダウンロード


もどる