第4学年 算数科「だれでしょう」評価規準
| 
       単元の評価規準  | 
      
       算数への関心・意欲・態度  | 
      
       数学的な考え方  | 
      
       数量や図形についての技能  | 
      
       数量や図形についての知識・理解  | 
    
| 
       論理の問題に関心をもち,筋道立てて考えようとすることができる。  | 
      
       表を活用しながら問題を解決し,考え方を筋道立てて説明することができる。  | 
      
       表のあてはまるものには○,あてはまらないものには×をつけ,効率よく処理することができる。  | 
      
       表を使って情報を整理していけばよいことを理解することができる。  | 
    
| 
       時間  | 
      
       ねらい・学習活動  | 
      
       観点  | 
      
       学習活動における具体の評価規準例  | 
    
| 
       1  | 
      
       条件に合わないものに×を入れたり,合うものに○を入れたりしながら論理的な思考で条件に合うものを見つけることができる。  | 
      
       考  | 
      
       ○表を活用しながら条件に合うものを見つける。  |