第4学年 算数科「調べ方と整理のしかた」評価規準
単元の評価規準 |
算数への関心・意欲・態度 |
数学的な考え方 |
数量や図形についての技能 |
数量や図形についての知識・理解 |
身の回りの事象について問題を見出し,資料を分類・整理して,表に表そうとする。 |
資料を観点別に整理する方法を考えたり,表を活用して問題解決を図ることができる。 |
落ちや重なりがないように,資料を二次元の表に分類・整理することができる。 |
資料の分類・整理の仕方や表のまとめ方がわかる。 |
時間 |
ねらい・学習活動 |
観点 |
学習活動における具体の評価規準例 |
1 |
「けが調べ」の資料をもとに,本単元の学習課題をとらえることができる。 |
関 |
○2つの観点から分類・整理する学習課題をもつ。 |
2 |
資料を2つの観点から,落ちや重なりがないように分類・整理する方法を考え,整理した結果を考察することができる。 |
考 |
○2つの観点から分類・整理していく仕方を考えることができる。 |
3 |
自分たちの学校のけが調べの資料を整理し,考察することを通して,整理の仕方の理解を深める。 |
技 |
○2つの観点から事象を整理し表にまとめることができる。 |
4 |
問題に示された条件を,表を用いて2つの観点から分類整理し,問題を解決することができる。 |
考 |
○二次元の表を活用し,それぞれの欄の意味を考えて数値を考えることができる。 |
5 |
「たしかめ道場」をすることを通して,二次元の表とそのまとめ方についての理解を深める。 |
|
|