第6学年 算数科「量の単位」評価規準
単元の評価規準 |
算数への関心・意欲・態度 |
数学的な考え方 |
数量や図形についての技能 |
数量や図形についての知識・理解 |
いろいろな単位の関係について調べようとする。 |
接頭語の意味に基づいて,単位の関係を考えることができる。 |
いろいろな単位の関係を理解し,単位の換算ができる。 |
いろいろな単位の関係を理解している。 |
時間 |
ねらい・学習活動 |
観点 |
学習活動における具体の評価規準例 |
1 |
身近な測定計器や単位を想起し,メートル法の単位の仕組みに関心を持つ。 |
関 |
○ 計器の選択を通して,単位の関係について調べようという単元の課題をつかむ。 B:計器の選択を通して,メートル法の単位の仕組みに関心を持つことができる。 A:既習の単位や測定計器の想起を通して,メートル法の単位の仕組みに関心を持つことができる。 |
2 |
メートル法の単位についている接頭語の関係を理解することができる。 |
知 |
○単位の接頭語を表に整理し,単位の接頭語の関係を理解することができる。 B:単位の接頭語の意味を知り,何倍,何分の一の関係を理解することができる。 A:単位の接頭語の意味を知り,何倍,何分の一の関係を理解することができ,既習の単位を見直すことができる。 |
3 |
長さと面積,長さと体積の単位の関係を理解することができる。 |
表 |
○体積の単位Klを知り,長さと面積・体積の関係を表にまとめる。 B:長さの単位をもとにして,面積・体積の関係を表にまとめることができる。 A:長さの単位をもとにして,面積・体積の関係を表にまとめ,Lとm3の関係を考えることができる。 |
4 |
重さの単位の関係を理解し,水の体積との関係をまとめることができる。 |
知 |
○重さの単位mg,tを知り,水の体積と重さの単位を,まとめることができる。 B:重さの単位と水の体積の単位との関係をまとめ,1mg,1tの意味を理解することができる。 A:重さの単位と,立方体の水の体積の単位とを比べ,その関係をまとめることができる。 |
5 |
「たしかめ道場」をして,学習をふり返る。 |
|
4観点に基づく評価 |