第6学年 算数科「よみとる算数(2)〜卒業遠足のしおりづくり〜」評価規準
| 
       単元の評価規準  | 
      
       算数への関心・意欲・態度  | 
      
       数学的な考え方  | 
      
       数量や図形についての技能  | 
      
       数量や図形についての知識・理解  | 
    
| 
       身近な問題について,既習事項を用いて解決しようとする。  | 
      
       情報を適切に選択し,問題解決に必要な数理的処理を考えることができる。  | 
      
       身近な問題について,適切に情報を選択し,問題を解決することができる。  | 
      
       身近な問題について,適切に情報を選択し,問題を解決する仕方を理解している。  | 
    
| 
       時間  | 
      
       ねらい・学習活動  | 
      
       観点  | 
      
       学習活動における具体の評価規準例  | 
    
| 
       1  | 
      
       資料から適切に必要な情報を選択して,問題を解決することができる。  | 
      
       考  | 
      
       ○  動物園に関する資料から情報を選択して,問題を解決したり,その理由を説明したりすることができる。 B:資料から適切な情報を選択して,問題を解決することができる。 A:資料から適切な情報を選択して,問題を解決し,その理由や根拠を説明することができる。  |