第5学年 算数科「体積」評価規準

単元の評価規準

算数への関心・意欲・態度

数学的な考え方

数量や図形についての技能

数量や図形についての知識・理解

面積と同様,体積を数で表す方法を考え,そのよさに気付く。

面積を基にして,単位立方体の個数により,直方体や立方体の体積を数値化することができる。

また,簡単な複合の立体の体積を,直方体や立方体の求積を利用して考えることができる。

体積の普遍単位を知り,それらを使って直方体や立方体の体積を求めることができる。

直方体の高さの変化に伴う体積の変化を調べ,比例について理解できる。

直方体や立方体の体積を求めるのに必要な要素について理解している。

伴って変わる2つの量について,一方の値が2倍,3倍,…になると,他方の値も2倍,3倍,…になるとき,比例の関係にあることを理解している。

 

時間

ねらい・学習活動

観点

学習活動における具体の評価規準例

直方体の大きさを数値化する方法を考え,体積の概念を理解して,単位を知る。

 

 

○直方体の大きさ比べを通して,数値化する方法を意欲的に考える。

B:2つの直方体を同じ部分をのけて残りの部分で比べる方法を考えることができる。

A:面積の学習を想起し,積み木など任意単位の個数を数えて比べる方法を考えることができる。

○体積の概念が分かり,単位が分かる。

B:かさのことを体積といい,直方体や立方体の体積を1辺が1cmの立方体の個数で表すことが分かる。

A:上記以外の立体の体積を1辺が1cmの立方体の個数で表せることが分かる。

直方体や立方体の体積を計算で求める方法を考え,直方体や立方体の体積を求める公式を理解して公式を用いて体積を求めることができる。

 

 

 

 

○直方体・立方体の求積公式が分かる。

B:1c㎥の立方体の数をかけ算で求めることが立方体や直方体の体積を求めることであることが分かる。

A:長方形の面積の求積公式の導き方を想起して,直方体や立方体の数を「たて××高さ。で求めることが分かる。

○公式を用いて,立方体や直方体の体積を求めることができる。

B:体積の求積公式を使って,立方体や直方体の体積を正しく求めることができる。

A:底面の決め方によって構成される形は違うが,体積は等しくなることが分かり,公式を使って立方体や直方体の体積を正しく求めることができる。

1000になる入れ物の形をいろいろと考え,実際に工作用紙を使って作ることができる。

○たて,横,高さに着目して,体積が1000を作ることができる。

B:の立方体が1000になるためには1辺を10cmであることに気付き,入れ物をつくることができる。

A:どの記号のものも,体積が1000になることが分かり,自分で作りたい物を選んで作ることができる。

立方メートルの単位を知り,体積を求める公式を使って,大きな直方体や立方体の体積を求めることができる。

○体積の普遍単位を知り,計算で体積を求めることができる。

B:体積の求積公式を使って,立方体や直方体の体積を正しく求めることができる。

A:底面の決め方によって構成される形は違うが,体積は等しくなることが分かり,公式を使って立

方体や直方体の体積を正しく求めることができる。

立方メートルと平方センチメートルとの関係を理解する。

○体積の単位が分かり,㎥と㎤との単位関係が分かる。

B:1辺が1mの立方体と同じ体積を1㎥ということが分かり,1㎥=1000000㎤という関係が分かる。

A:立方メートルの単位を知り,立方メートルと平方センチメートルとの関係を理解する。1m×1m×1m=1㎥となることが1の単位の求め方を想起して分かり,1㎥=1m×1m×1mから100cm×100cm×100cmであることが考えられ,1㎥=1000000㎤という関係が分かる。

身のまわりの物を使って,1の物を作り,量感を味わう。

○体積が1㎥になるものをいろいろつくり量感を感得することができる。

B:1辺が1mということが分かり,1m四方に物を積み上げたり並べたりすることができる。

A:たて×横×高さが1㎥ということが分かり,いろいろな物を積み上げたり並べたりすることができる。

練習

 

 

直方体の高さと体積の関係を調べることを通して,高さと体積は比例することが理解できる。

○直方体の高さが2倍,3倍になると,体積も2倍,3倍になることが分かる。

B:表を完成することによって,直方体の高さが2倍,3倍になると,体積も2倍3倍になることが分かる。

A:直方体の高さと体積は比例の関係にあることが分かり,表で表せない高さや体積を求めることができる。

L字型やU字型などの立体の体積を工夫して考え,求めることできる。

○複合図形の体積を,直方体や立方体に分けて考える。

B:複合図形を複数の直方体や立方体に分けて体積を求めることができる。

A:L字型の面積の求積の学習を想起して,それぞれの場合によって適切な求め方を考えることができる。

10

たしかめ道場をすることを通して,体積の求め方の理解を深める。

 

 

   
WORDファイル形式でダウンロード


もどる