第3学年 算数科「そろばん」評価規準

単元の評価規準

算数への関心・意欲・態度

数学的な考え方

数量や図形についての技能

数量や図形についての知識・理解

そろばんによる簡単な加法や減法の仕方を進んで身につけようとする。

 

繰り上がり・繰り下がりを伴う珠の動かし方を考えることができる。

そろばんを使って簡単な加法,減法の計算ができる。

そろばんによる簡単な加法,減法の計算の仕方を理解している。

 

時間

ねらい・学習活動

観点

学習活動における具体の評価規準例

そろばんの仕組み,数の入れ方(おき方)とはらい方について理解する。

62364386の珠の動かし方を理解する。

 

 

そろばんによる簡単な加法や減法の仕方を進んで身につけようとする。

B:そろばんによる簡単な計算の仕方を進んで身につけようとしている。

A:そろばんを用いて,いろいろな計算をしてみようとしている。

そろばんによる簡単な加法,減法の計算の仕方を理解している。

B:そろばんを用いて簡単な加法・減法の計算の仕方を理解している。

A:加法・減法等で正しい指の使い方を理解している。

41425162の珠の動かし方を理解して,計算することができる。

そろばんを使って簡単な加法,減法の計算ができる。

B:そろばんを用いて簡単な加法,減法の計算ができる。

A:そろばんを用いて簡単な加法,減法が確実にできる。

9376113137の珠の動かし方を理解して,繰り上がりや繰り下がりの計算をすることができる。

繰り上がり・繰り下がりを伴う珠の動かし方を考えることができる。

B:繰り上がりや繰り下がりの伴う加減の仕方を考えることができる。

A:繰り上がりの加法では,そろばんと暗算では数の分解の仕方が異なることに気付くことができる。

大きな数や小数の計算ができる。

そろばんを使って大きな数や小数の加法,減法の計算ができる。

B:そろばんを用いて大きな数や小数の加法,減法の計算ができる。

A:そろばんを用いて大きな数や小数の加法,減法が確実にできる。

 
WORDファイル形式でダウンロード


もどる