第2学年 算数科「10000までの数」評価規準

単元の評価規準

算数への関心・意欲・態度

数学的な考え方

数量や図形についての技能

数量や図形についての知識・理解

十進位取り記数法のよさに気付き,進んで10000までの数を読んだり表したりしようとする。

100を単位にして,10000までの数の大きさをとらえるなど,既習の1000までの十進位取り記数法の仕組みをもとに,10000までの数の表し方や仕組みを考える。

10000までの数を読んだり,表したりすることができる。また,10000までの数の大小比較をすることができる。

10000までの数の仕組みを,十進位取り記数法に基づいて理解する。

 

時間

ねらい・学習活動

観点

学習活動における具体の評価規準例

1000のまとまりをつくって1000をこえる数の表し方や仕組みを調べるという課題をつかむ。

○1000をこえる数を読んだり表したりすることに関心をもつ。
B:1000をこえる量の数を数えるのに,1001000のまとまりをつくって数えようとしている。
A:1000までの数を学習から類推して,1001000のまとまりをつくって数えるよさを説明できる。

1000をこえる数を数字で表し,その数の構成を理解する。

 

 

 

○1000をこえる数の表し方を考えることができる。
B:1000までの数の表し方を元にして,1000をこえる数の表し方を考えることができる。
A:1000までの数の表し方を元にして千の位をつくり,1000をこえる数の表し方を考え,説明することができる。

○1000をこえる量を千の位を使って表したり読んだりすることができる。
B:1000をこえる量を千の位を使って表すことができる。
A:十進位取り記数法の仕組みを考え,1000までの数の仕組みと比べながら1000をこえる量を千の位を使って表し,説明することができる。

1000をこえる数について,100を単位とした数の構成と分解を理解する。

○100を単位にして,1000をこえる数の大きさをとらえることができる
B:1000をこえる数100いくつ集めた数か考え,説明できる。
A:「100が何個」という考え方と十進位取り記数法と関連づけて考え,説明することができる。

1000のまとまりをつくって数える操作を通して「10000」という数を知り,10000という数の構成を理解する。

 

 

 

 

○1000のまとまりをつくって数える操作を通して10000を考えることができる。。
B:10000個ある具体物を数える活動において,「1000が2つで20001000が3つで3000,・・・・」と数え,100010こになると考えて,10000という数を考え,説明できる。

A:10000個ある具体物を数える活動において,1010こで10010010こで1000としてきたことを想起しながら10000という数を考え,「1000が2つで20001000が3つで3000,・・・・」と数え,100010こになると考えて,説明することができる。
○10000
という数の構成を理解する。
B:10000という数を多様な方法で表現することができる。
A:10000という数を多様な方法で表現することができ,それぞれの違いを説明することができる。

数直線などを用いて,1000をこえる数の系列・大小関係を理解する。

○1000をこえる数の系列・大小関係を理解する。
B:1000をこえる数の系列や大小比較を判断することができる。
A:大小関係を考えるとき,数直線上の数の位置を示しながら説明したり,「まず千の位をくらべると・・・・・・」など位による比較方法を説明したりして,大小比較の方法を考えることがきる。

(れんしゅう)

 

 

たしかめ道場

 

 

  
WORDファイル形式でダウンロード


もどる