第1学年 算数科「いろいろなかたち」評価規準
単元の評価規準 |
算数への関心・意欲・態度 |
数学的な考え方 |
数量や図形についての技能 |
数量や図形についての知識・理解 |
身近にある立体に関心をもち,楽しく作業をしながら,その特徴や機能に目を向けようとする。 |
身近にある立体を比較して,ものの色,大きさ,材質に関係なく,形を認め,形の特徴をとらえることができる。 |
立体を「箱の形」「筒の形」「ボールの形」に分類し,その形を認めたり形の特徴に着目したりすることができる。 |
身近にある立体の形を観察し,その特徴が分かる。 |
時間 |
ねらい・学習活動 |
観点 |
学習活動における具体の評価規準例 |
1 |
箱や缶の形の特徴や機能に気づき,それらに着目し,身近な動物や乗り物などを作る。 |
関 |
○ 箱や缶の特徴を生かし,身近にある具体物を作ることができる。 |
2 |
提示された3種類の立体模型を見たり手で触ったりして,それぞれの形の特徴や機能を考え,身近なものから仲間集めをする。 |
考 知 |
○ 立体の特徴をとらえて,身近なものの形と結びつけて考える。 ○ 立体図形の特徴や機能について理解を深める。 B:「かたちさがし」などの活動を通して,基本的な立体についての形が分かる。 A:上記のことについて,生活の中にある様々な立体図形にまで深めることができる。 |
3 |
立体模型の面を写し取り,その面の特徴をとらえて身近なものに見立て,絵描き遊びをする。 |
関 |
○ 立体模型の面の形に気をつけながら,絵描き遊びに取り組む。 B:まる,さんかく,しかくの形に着目し,それらを生かして絵描き遊びをすることができる。 A:まる,さんかく,しかくの形に着目し,それらを生かして身近なものから数多く見つけ出し,絵描き遊びをしたり,その特徴を友だちや先生に話したりすることができる。 |