第1学年 算数科「3つの かずの けいさん」評価規準

単元の評価規準

算数への関心・意欲・態度

数学的な考え方

数量や図形についての技能

数量や図形についての知識・理解

日常の事象から,3つの数の加減や加減混合の計算の場面を読み取り,1つの式に表すことのよさを知り,進んで用いようとする。

 

日常の事象から,3つの数の加減や加減混合の計算の場面を読み取り,場面に応じた演算を判断し,1つの式での表し方を考える。

3つの数の加減計算の場面を1つの式に表し,その計算ができる。

の数の加減計算の場面を1つの式に表せること,およびその計算の意味を理解する。

 

時間

ねらい・学習活動

観点

学習活動における具体の評価規準例

の数の計算(+,+)の場面を理解し,計算できる。また,3の数の計算
(+,+)の場面について,1つの式に表すことのよさを知り,進んで用いる。


 

 

 

○「増えて,増える」場面について,1つの式に表して考えようとする。
B:問題場面を1つの式に表す方法を進んで考えようとする。
A:上記の内容に加えて,身の回りから「増えて,増える」場面を見つけ,進んで1つの式に表そうとする。

○「増えて,増える」場面を数図ブロックを使って理解し,3つの数の計算()ができる。
B:問題場面について,具体的な操作を通して,3つの数の計算ができる。
A:3つの数の問題場面について,数量をとらえ,1つの式に表し,その意味を操作などで説明することができる。

の数の計算(−,−)の場面を理解し,計算できる。また,3の数の計算
(−,−)の場面について,1つの式に表すことのよさを知り,進んで用いる。

 

 

 

○「減って,減る」場面について,1つの式に表して考えようとする。
B:問題場面を1つの式に表す方法を進んで考えようとする。
A:上記の内容に加えて,身の回りから「減って,減る」場面を見つけ,進んで1つの式に表そうとする。

○「減って,減る」場面を数図ブロックを使って理解し,3つの数の計算()ができる。
B:問題場面について,具体的な操作を通して,3つの数の計算ができる。
A:3つの数の問題場面について,数量をとらえ,1つの式に表し,その意味を操作などで説明することができる。

 

3つの数の計算(−,+)の場面を理解し,1つの式に表し,その計算をする。

 

 

○数図ブロックの操作を通して,1つの式での表し方を考える。
B:問題場面について,数図ブロックの操作を通して,どんな式になるか説明することができる。
A:上記のことについて,加減計算の式で表せることを図や操作を通して,説明することができる。

○問題場面から,加減計算の式に表し,計算できる。
B:おおむねできる。
A:全部できる。

3つの数の計算(+,−)の場面を理解し,1つの式に表し,その計算をする。

 

 

○数図ブロックの操作を通して,1つの式での表し方を考える。
B:問題場面について,数図ブロックの操作を通して,どんな式になるか説明することができる。
A:上記のことについて,加減計算の式で表せることを図や操作を通して,説明することができる。

○問題場面から,加減計算の式に表し,計算できる。
B:おおむねできる。
A:全部できる。

 


WORDファイル形式でダウンロード


もどる