第1学年 算数科「オリエンテーション」評価規準
単元の評価規準 |
算数への関心・意欲・態度 |
数学的な考え方 |
数量や図形についての技能 |
数量や図形についての知識・理解 |
数量に対する親しみや興味・関心をもつ。 |
1対1対応の見方・考え方を身に付ける。 |
観点を決めてものの集まりをつくったり,2つの集まりの要素を1対1に対応づけたりすることができる。 |
観点を決めたものの集まりのつくり方や,1対1対応による数の多少の判断の仕方を理解する。 |
時間 |
ねらい・学習活動 |
観点 |
学習活動における具体の評価規準例 |
1 |
教科書の絵をもとにしてお話をつくったり,動物になって話をしたりすることにより,算数に対する親しみや興味,関心をもつ。 |
関 |
○「おはなしをつくったり動物になって話をしたりして,算数に対する興味関心をもつ」 「一番前を走っているのはくまです。」 「リスが1匹,たんぽぽの部屋に隠れようとしています。」 |
2 |
2つのものの集まりの要素を1対1に対応付け,数の多さを調べる。 |
考 技 |
○「観点をきめて,ものの集まりに着目する」 ○「1対1対応によって数の多さを調べる」 い部分に目を向けて数の多さを調べることができる。 |
3 |
2つのものの集まりを色別の数図ブロックに置き換え,数図ブロックどうしを1対1に対応づけて数の多さを調べる。 |
知 |
○「1対1対応から数の多少を判断できる」 い部分に目を向けて数の多さを判断することができる。 |