第6学年 算数科 評価規準評価規準一太郎ファイル形式

単元 4 「計算の見積もり」









算数への関心・意欲・態度

数学的な考え方

数量や図形についての表現・処理

数量や図形についての知識・理解

見積りのよさがわかり,これを
適切に利用して問題を解決し
ようとする。

目的に応じて,正確な計算が必要
なのか,およその計算でよいのか
を判断することができる。
積や商を見積もるとき,目的に応
じて,どれくらいの概数にすれば
よいか考える。

目的に応じて,積や商の見積りが
できる。

乗法及び除法の計算のおよその結
果をとらえるなど,数についての
豊かな感覚をもつ。
積や商を見積もる方法について理
解する。

時間

ねらい・学習活動









学習活動における具体の評価規準例



およその売上高を求める場
面(整数の乗法)を通して,
積を概数で見積もる仕方と
そのよさが分かる。






【関】「整数の乗法の場面で積を概数で見積もるよさに気付く」
B:被乗数と乗数を上から1桁の概数にして計算することで大きな間違いを防ぐことができるこ
とに気付く。
A:上記のことに加え,便利さを感じ,自分から他の場面でも使おうとする。



土地のおよその面積や年齢
別人口を求める場面(小数
の乗法)を通して,積を概
数で見積もる仕方とそのよ
さが分かる。











【表】「小数の乗法の場面で上から1桁の概数にして見積もることができる」
B:小数点の位置や上から1桁がどこかを正確に見積もることができる。
A:積の桁数の見通しをもって見積もることができる。

【知】「小数の乗法の場面で積を概数で見積もる仕方とそのよさを理解する」
B:上から1桁の概数にして小数の積を求める方法が分かる。
A:乗数が1より小さいときは積が被乗数より小さくなるといったきまりを使うことができる。



売上高から1ヶ月間に売れ
た商品の個数を求める場面
(整数の除法)を通して,
商を概数で見積もる仕方と
そのよさが分かる。












【関】「整数の除法の場面で積を概数で見積もるよさが分かる」
B:被除数を上から2桁の概数,除数を上から1桁の概数にして計算することで大きな間違いを
防ぐことができることに気付く。
A:上記のことに加え,便利さを感じ,自分から他の場面でも使おうとする。

【知】「整数の除法の場面で商を概数で見積もる仕方とそのよさを理解する」
B:被除数を上から2桁の概数,除数を上から1桁の概数にして整数の商を求める方法が分かる。
A:被除数を上から2桁の概数,除数を上から1桁の概数にする理由を説明できる。



鉄パイプ1m分の重さを求
めたり,ゴムひもが何本と
れるか求めたりする問題場
面(小数の除法)を通して,
商を概数で見積もる仕方と
そのよさが分かる。












【関】「小数の除法の場面で積を概数で見積もるよさが分かる」
B:整数の時と同じように被除数を上から2桁の概数,除数を上から1桁の概数にして計算する
ことで大きな間違いを防ぐことができることに気付く。
A:上記のことに加え,便利さを感じ,自分から他の場面でも使おうとする。

【知】「小数の除法の場面で商を概数で見積もる仕方とそのよさを理解する」













B:被除数を上から2桁の概数,除数を上から1桁の概数にして小数の商を求める方法が分かる。
A:暗算で処理しやすいように工夫するよさに気付く。




鉄管をトラックで運ぶ問題
場面を通して,目的に応じ
て積の範囲を考えて見積も
る仕方とそのよさが分かる。











【表】「目的に応じて積の範囲を考えて見積もることができる」
B:はさみ込みによる積の範囲の見積りができる。
A:はさみ込みによる積の範囲の見積りがより計算しやすい概数でできる。

【関】「目的に応じて積の範囲を考えて見積もるよさを活用する」
B:はさみ込みによる積の範囲の見積りが有効であると感じる。
A:他の場面でもはさみ込みによる積の範囲の見積りを使おうとする。



被乗数と乗数の桁数と積の
桁数の関係を見いだし,こ
れを用いて積の桁数の見積
りができる。












【関】「積の桁数を見当付けることのよさに気付く」
B:積の桁数を見当付けると電卓を使った場合の計算間違いを防ぐことができるというよさに気
付く。
A:電卓でいろいろ計算しながら積の桁数の範囲の仮説をたて検証しようとする。

【考】「被乗数と乗数の桁数と積の桁数の関係を見いだす」
B:いろいろな数値で検証し,積の桁数がどうなるか説明できる。
A:桁数の上限と下限を考えて積の桁数がどうなるか説明できる。



被除数や除数を暗算しやす
いように変え,商の見積り
ができるようにする。






【考】「被除数や除数を暗算しやすいように変えることができる」
B:被除数や除数を暗算しやすいように変える計算の仕方を説明できる。
A:先に被除数を概数にするか,先に除数を概数にするかによって暗算しやすい計算の仕方は変
わってくるが,どちらの方法でも説明できる。



「復習」をすることを通し
て,分数の加法・減法,積
や商の見積もり,分数の大
小比較,公倍数を使った問
題などについての習熟を図
る。







平成10年度学習指導要領(旧学習指導要領)に準じています。ご注意ください。

木

もどる


このページから訪問された方へ

 香川県算数教育研究会(香算研)は香川県の教員で構成されている算数教育研究の同好会です。
 このホームページでは,実践例やプリント・ワークシートの充実を図っています。
 ぜひ,TOPページからご覧ください。
香算研TOP