第2学年 算数科 「10000までの数」 評価規準    評価規準一太郎ファイル形式
 








 








 

算数への関心・意欲・態度

数学的な考え方

数量や図形についての表現・処理

数量や図形についての知識・理解

十進位取り記数法のよさに気づき,進んで10000までの数をよんだり表したりしようとする。


 

100を単位にして,10000までの数の大きさをとらえるなど,既習の1000までの十進位取り記数法のしくみをもとに,10000までの数の表し方やしくみを考える。
 

10000までの数をよんだり,表したりすることができる。また,10000までの数の大小比較をすることができる。

 

10000までの数のしくみを,十進位取り記数法にもとづいて理解する。


 

時間

ねらい・学習活動





学習活動における具体の評価基準例





 

1000の束をつくって1000をこえる数の表し方やしくみを調べるという課題をつかむ。
 





 





 





 





 

【関】「1000をこえる数をよんだり表したりすることに関心をもつ」
B:1000をこえる量の数を数えるのに,「1000の束をつくればよいのでは」など,自分の考えを  ノートにかいたり発表したりできる。
A:上記のことについて,生活経験や1000までの数を学習した既習経験からの類推など,根拠や  他の事例についてもノートにかいたり発表したりできる。








 

1000をこえる数を数字で表し,その数の構成を理解する。




 








 








 








 








 

【表】「1000をこえる量を千の位を使って表したりよんだりすることができる」
B:1000をこえる量を千の位を使って正確に表すことができる。
A:十進位取り記数法の仕組みを考え,1000までの数の仕組みと比べながら1000をこえる量を千の位を使って正確に表すことができる。

【知】「1000をこえる数の構成を理解する」
B:1000をこえる数の構成をすることができる。
A:1000をこえる数について,具体物を用いて説明ができる。



 

1000をこえる数について,100を単位とした数の構成と分解を理解する。



 



 



 



 

【考】「100を単位にして,1000をこえる数の大きさをとらえることができる」
B:「100が何個」という考え方を用いて,1000をこえる数の構成ができる。
A:「100が何個」という考え方と十進位取り記数法と関連づけて説明することができる。










 

1000のまとまりをつくって数える操作を通して「10000」という数を知り,10000という数の構成を理解する。





 










 










 










 










 

【考】「1000のまとまりをつくって数える操作を通して10000を考えることができる。」
B:10000個ある具体物を数える活動において,「1000が2つで2000,1000が3つで3000,・・・・  と数え,1000が10こになると考えて,10000という数を考え,ノートに書いたり発表したり  できる。
A:上記のことに加え,10が10こで100,100が10こで1000としてきたことを想起しながら   10000という数を考えたことを説明することができる。

【知】「10000という数の構成を理解する」
B:10000という数を多様な方法で表現することができる。
A:上記の方法について,それぞれの違いを理解することができる。





 

数直線などを用いて,1000をこえる数の系列・大小関係を理解する。

 





 





 





 





 

【知】「1000をこえる数の系列・大小関係を理解する」
B:1000をこえる数の系列や大小比較を正確に行うことができる。
A:大小関係を考えるとき,数直線上の数の位置を示しながらいったり,「まず千の位をくらべ  ると・・・・・・」など位による比較方法をいったりして大小比較の方法を説明することがきる。
 

平成10年度学習指導要領(旧学習指導要領)に準じています。ご注意ください。

木

もどる

このページから訪問された方へ

 香川県算数教育研究会(香算研)は香川県の教員で構成されている算数教育研究の同好会です。
 このホームページでは,実践例やプリント・ワークシートの充実を図っています。
 ぜひ,TOPページからご覧ください。
香算研TOP